
笹の葉の独り言
寿寿かけに集う方々のためのものです。
みなさんのコミュニケーションの場としてお使い下さい。
コメントを残す
rifugio
2018-10-20 20:53:22
寿々かけツアーから無事帰宅しました。
今回も素敵な旅でした。
大難が小難に、お役目をお手伝い出来るならと一心に手を合わせました。
涙が溢れました。
小さな息子の合掌もお役に立てられたら幸いです。
この子が大人になって行く中で、
愛を持って、愛を伝えて行ける人になりますようにと、
親のお役目を果たして行くことに身が引き締まります。
皆様にはまたまた息子を可愛がって頂き、本当にありがとうございました!
また行く気満々の息子です^ ^
私も皆様と色々なお話が出来、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
楽しい時はあっと言う間ですね。
その後の日常…洗濯して〜片付けて〜母業して〜仕事して〜
さあ、気合い入れます!
先生方のお勤めには、言葉では言い尽くせない、感謝で一杯です。
どうかどうか、お障りがありませんように微力ながら願わせて頂きます。
巫女 2018-10-11 07:24:40 10月の沖縄は 朝晩少し肌寒いです。見慣れた天井を見て 目覚める朝、穏やかだなぁ と感じました。 ありがたい事は、日常に沢山ありますね。当たり前に思う事が 実は幸せなんですね。感謝。
yana
2018-10-05 07:02:38
先日の寿寿だよりを読み、
“私が預言者ならば...”と書かれた一節を見て
以前、東北の震災後に
足跡帳に書き込まれたコメントを思い出しました。
震災を目の当たりにした方が、
何故地震が起こる前に警告してはくれなかったのか、という意図のコメントだったと思いますが…
今正に、同じ思いを背負いながら進まれているのだなぁ…と、たまらない気持ちになりました。
何も出来ないですが
大難は小難に小難は無難に...と、願うばかりです。
私は今回のツアーにはご一緒出来ませんが、同じ気持ちでここから祈っています。
悟空 2018-09-22 22:04:52 現地でしか知り得ぬ事を学びました。飲める、食べれる、寝れる、動ける、普段通りが何も出来ないのが被災と、改めて知りました。日々起こる各地の災害を事前に避ける事は不可能で、大きな自然の力には敵いませんが、人々が助け合う姿に感動致しました。今の自分に何が出来るか、ただそれのみと多くの方々が休み無く動いていらっしゃいました。
sakura-sakura
2018-09-06 13:05:05
私も全く同じ気持ちでおります。
どうぞ皆様ご無事でありますように。
先生方ありがとうございます。
そう思いながら私も手を合わせます。
そら
2018-09-06 05:40:13
北海道に大きな地震で飛び上がる思いです。
北海道の方は大丈夫でらっしゃいますか?昨年の寿寿かけツアーでご一緒した札幌の方もご無事ですか?
まさしく、先生方が北を護りに歩かれていらっしゃる今です。
きっと、大難を小難にかえてくださったのだと思います。
余震の注意を呼び掛けています。どうか、先生方のお勤めに障りありません事を、祈るばかりです。
私自身は何も出来ませんが、皆さまと共に手を合わせております。
悟空 2018-09-04 08:28:19 北を旅して九日が経ちます。旅の意義は分かっていても、日々の災害報道に恐怖を感じます。「どうぞ小難に」の思いで歩みを続けます。
はまちゃん
2018-08-13 20:17:29
寿々かけツアー、手違いで参加できないと思っていたのが、
参加可能だという事が判明!
でももう満員になってしまった後でした涙。残念。
友人にその話をしたらキャンセル待ちすれば?と言われました。
そういう訳で万が一にもキャンセルが出たらご連絡下さい。
かなり奇跡だとは思いますが…。
まこけい
2018-08-12 11:59:43
寿寿かけツアーに参加する決断が一歩遅かった・・・。
参加していただける皆さまのお陰で、大難が小難に、小難が無難になることに感謝いたします。
ツアーの報告も楽しみにしていますので、また教えて下さいね。
宜しくお願い致します。
そら
2018-08-04 17:25:29
巫女さま
想像しただに、楽しそうです。今年のツアーはそんななのですね!
楽しみに参加させていただきます。
巫女さまが浄めに浄められた地を、寿寿かけツアーで、訪れることができると知った時、感無量の思いがこみ上げて来ました。
今日の巫女さまの夢の通り、真っ白な夢の世界を感じられたら良いなぁと思います。参加できることに感謝を忘れず楽しんで来ようと思います。